1 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:26:46 ID:GXzFRAO00●.net

東京大学医学部附属病院(東大病院)は、脂質の1つであるプロスタグランジンD2(PGD2)の肥満制御における働きを調査した結果、
脂肪細胞でPGD2のL型合成酵素(L-PGDS)を作ることができないマウスでは、正常なマウスと比べて体重増加が20%以上減少し、内臓や皮下の脂肪量も減少していること、
ならびに糖尿病の指標となるインスリン感受性も改善されていることを確認したと発表した。

同成果は、東大病院 眼科の裏出良博 特任研究員(北里大学 薬学部 客員教授)、大阪薬科大学 薬学部 病態生化学研究室の藤森功 教授、同 前原都有子 助教、
第一薬科大学 薬学部 薬品作用学分野の有竹浩介 教授、東京大学大学院農学生命科学研究科 放射線動物科学研究室の永田奈々恵 特任研究員らによるもの。
詳細は英国科学誌「Scientific Reports」(オンライン版)に掲載された。

研究グループは、これまでの研究からPGD2が、脂肪細胞に蓄積した脂肪の分解を抑制することを報告していたほか、PGD2を生合成するL-PGDSの遺伝子発現が肥満マウスの脂肪組織において上昇することも発見していた。
今回の研究では、肥満制御におけるPGD2とL-PGDSの働きの解明を目指し、マウスを用いた実験を行ったという。

その結果、11週間にわたって高脂肪食を与えた場合、脂肪細胞でL-PGDSを作ることができないマウスでは、正常なマウスと比べて体重増加が20%以上減少したほか、
内臓や皮下の脂肪量も減少し、個々の脂肪細胞の大きさも小さくなっていることを確認したという。

また、脂肪細胞の分化の程度を測るためのマーカー遺伝子や脂肪酸の生合成に関わる多くの遺伝子の発現も、低下していること、ならびに血液中のコレステロール、脂質、グルコースの値も、正常マウスと比べて、低下していることなども確認。
さらに糖尿病の指標となるインスリン感受性も改善されていることも確認されたという。 今回の結果を受けて研究グループでは、L-PGDSが肥満やインスリン抵抗性を進展させる働きが示されたとしており、
今後、L-PGDSの働きを抑える化合物による肥満の新たな予防法や治療法の開発につながることが期待されるとコメントしている。

■脂肪細胞でL-PGDSがないマウスでは体重の増加が抑制されることが確認された (提供:東大病院)



https://news.mynavi.jp/article/20190213-771313/
7 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:31:28 ID:GPr0Kwh60.net
人間には使えないだろう
動物を痩せさせても得ないし
価値のない研究
8 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:33:03 ID:cN1j+bS20.net
>肥満の新たな予防法や治療法の開発につながることが期待される

食わなきゃいいだけの事にどんだけ金使って研究してんだよ
29 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:34:10 ID:sD6xMn0s0.net
>>8
本コレ
「食べ過ぎ」という結論が出てるのに何を研究してるのか意味不明
もしかして暴飲暴食を是とする前提で痩せたいって言ってるのかな?
13 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:38:38 ID:g/Qyj+4s0.net
>>8
そりゃ無理な相談だ
争い事なきゃ武器は要らないってのと同じ
15 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:46:36 ID:56jGK20Z0.net
>>8
俺20代までは171センチ50キロでジーンズ26インチを必死で探してたくらい細かったんだよ
なのに40超えてから規則正しく生活してるのに20キロも増えやがってジョギングしてるのに減らねぇ
食うとか食わねえとかの問題じゃなくて代謝の問題なのよね
34 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:52:45 ID:hXV/FtU/0.net
>>15
カロリー計算してPFCバランス取れた食事を3ヶ月してみ?
44 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 12:56:42 ID:v8vC+6jO0.net
>>15
そんなにガリガリだったなら基礎代謝少ないんだろ
20 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:10:44 ID:rNGGY/hh0.net
>>15
それでもやっぱりエネルギーの入力が出力を上回ってるから太ってるんだよ。
でないとエネルギー保存則に反することになる。
21 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:15:46 ID:56jGK20Z0.net
>>20
そうだね
俺は多分1日あたり300カロリーくらいで良いんだと思う
54 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 13:56:46 ID:cCDsFcQV0.net
>>21
一日300で大丈夫って事はないと思うな。
実際に300にすると脂肪よりも骨と筋肉がガンガン減ってヤバいと思う

俺が思うにジョギングの強度が低くてエネルギーあんまし使ってないんだと思うぞ。
ジョギングってダラダラ走ったら消費カロリーは早歩きと大して変わらないからな。
なのに頑張った感だけはいっちょ前にあるからオーバーカロリーが解消出来てないんだと思うぞ。
55 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 14:14:33 ID:NpxWWDoA0.net
>>54
早く走ろうがゆっくり歩こうが、結局その距離によって消費カロリーは決まる。
10km走るのと10km歩くのにそんなに大きな消費カロリーの差は無い。
57 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 14:45:58 ID:cCDsFcQV0.net
>>55
たとえば10kmを2時間掛けて歩くより2時間全力で走れって事が言いたかったんだけど
回りくどくて分かりにくかったな。
12 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:34:20 ID:2agZjHMP0.net
食うな
14 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:38:51 ID:vbcD6clw0.net
でも人に使うには前途多難すぎて結局ボツになるんだろ?
ネズミを使った実験だと上手くいくことが予想されてる実験って沢山あって、
研究費をせしめる為にそれを使ってるだけなんじゃないかって気がしてるわ。
18 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 10:53:34 ID:lhxmpO9q0.net
東大「痩せろ」
デブ「はい」
19 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:03:31 ID:kynMpZNe0.net
デブは甘え、ハゲを救ってやれ
23 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:17:25 ID:NcM0Ox3L0.net
操れるのか
25 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:19:04 ID:44Y+e+wG0.net
デブ発進!とかできるのか
胸熱
26 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:20:59 ID:3z+MPdvm0.net
抑制じゃないの?制御って操るの?(  ´・ω・`  )
28 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:33:30 ID:PzXvvFAv0.net
余計な事するな!でぶ専の俺が困るだろ?
勿論相手は男だからな!勘違いするな!
31 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 11:38:26 ID:Y39H5Gbw0.net
カツカレー大盛りを報酬にすれば簡単にコントロールできるだろ
と思ってスレ開いたら全然的外れだった
35 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 12:22:16 ID:7Ay9gqEx0.net
デブを制御して、飛行機や列車に来ないように出来るのかと喜んだのに。
36 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 12:25:40 ID:xrFyR8F90.net
やせてる人はなんでそんなに痩せてるのか不思議だわ
食に対する興味関心が薄いの?
53 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 13:27:45 ID:pSR7hTEm0.net
>>36
俺は薄いな
休みの日とかは「仕事もしねーのに飯なんていらんだろ」ってスタンス
運動する前とかならプロテイン入れる
1食抜いても死ぬことはない
37 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 12:32:05 ID:eZmh+37I0.net
そんな面倒な研究しなくても 何かを口に入れようとしたら
頭に電流が流れるようにすれば手っ取り早いと思うの
39 :名無しさん@涙目です。 2019/02/14(木) 12:37:20 ID:mKFsTSPt0.net
やばいオレ制御されちゃう